新着記事
日焼け対策は下着でできる?UVカットの方法
だんだん日差しが強くなると、紫外線対策も気になるところ。紫外線は肌が焼けてしまうだけではなく、シミやシワ、乾燥肌など様々な肌トラブルの原因になるのです。
今回こちらの記事では・・・
吸汗速乾とは?普通の衣類と何が違うの?
夏には「吸汗速乾」という言葉がよく見られるようになりましたが、どのような機能であるか、普通の衣類と何が違うのか、よくわからない方も多いでしょう。
吸汗速乾の衣類は、着るだけで汗をかいても快適にす・・・
塗るだけじゃダメ!?お肌のクリーム・美容液の正しい塗り方
お肌を守るために、保湿クリーム、日焼け止めクリーム、美容乳液を使っているかと思いますが、「サラッと塗って安心」しているかたも多いかとも思います。そこで、今回は正しいクリームや乳液の塗り方をご紹介してい・・・
梅雨でも洗濯物が素早く乾く。雨の日の部屋干しワザ
毎年、夏が来る前に必ずやってくる梅雨のシーズン。ジメジメとした天候が何日も続き、「なかなか洗濯物が乾かない」、「生乾きの洗濯物が臭い」など、梅雨ならではの洗濯の悩みがあちこちで聞かれます。
今回・・・
肌見せシーズンの大敵! 背中のニキビをどう治療する?どう予防する?
暑い夏は、肌見せの季節です。けれども背中にニキビがあると、周りの人から見えていないか常に気になってしまいますね。薄着になる前に背中のニキビを治療して、夏のファッションを思い切り楽しみましょう!
・・・
ブリーフは何歳まで? ママが知らない男の子の下着事情
女児だけでなく、男児も成長につれて履きたい下着が変わってくること、ご存じですか?
ブリーフやボクサー、トランクスなど、男の子のパンツもバラエティ豊かで、見た目はもちろん履き心地も大きく異なります・・・
治療より予防。こどもの靴擦れには靴下が役に立つ!
「子供に新しいスニーカーを買ったのに、すぐ靴擦れを起こしてしまった!」という悲しい経験はありませんか。子供は大人が思っている以上に靴擦れを起こしやすいものです。
今回は子供の靴擦れの原因と対処法・・・
新しい働き方を応援!快適に仕事ができる働く女性のインナー選び
毎日、身に着けるインナーは自分の肌に一番近いところで体を守ってくれるもの。自分に合った素材や体にあったインナーを身に付けるだけで、気分も体調もアップします。本当に自分に合う下着を選ぶには、肌に合うとい・・・
子供が外で遊ぶ効果:記憶力向上からリラックス効果まで
スマホやネットのデジタルと強い関わりを持つようになった生活スタイルにおいて、今注目されているのが「外遊び」です。脳科学や神経科学などの分野で、外遊びが、子供の学習能力・記憶力の向上だけでなく、大人の疲・・・
ズリ落ちしない!ストッキングの機能と選び方
ストッキングのズリ落ちに悩んでいる女性は意外に多く、ストッキングの上からガードルを履いて予防している、という方もいらっしゃいます。ガードルを履くことで、体の補正もできて「一石二鳥」な気もしますが、着圧・・・
白Tシャツにもいろんな種類がある!どれを選べばいい?
ファッションをコーディネイトする際、他のどんな色とも相性が良く、アイテムを選ばず着まわせる「白」のTシャツ。必ず持っていたいカラーの一つですが、一口に白いTシャツと言っても、世の中に溢れているたくさん・・・
学校で下着の形がばれるのはイヤ!成長期の女の子の悩み
学校で友達の下着が気になったという経験は、誰しもあるものです。「あの子はもうブラジャーを付けている」「私の胸はいつから大きくなるの?」など、成長期の女の子の頭はからだの悩みでいっぱい!
今回は、・・・
春ファッションの隠し技。美尻メイクの決め手はガードルにあり
春になると身も心も軽やかになり、なにか新しいことを始めたくなりますよね。ダイエットやジム通いを始める人が多いのも春。気温の上昇とともに薄着になり、くっきり目立つボディラインを整えようと、あわてて身体の・・・
タイツやストッキングを長持ちさせるための5つのポイント
寒い季節の防寒として、タイツやストッキングを着用しているという女性は多いと思いますが、「買ったばかりのタイツがすぐに破れてしまった!! 」
「気をつけていたはずなのにストッキングが伝線している……。・・・
靴擦れ・踵抜けの悩み解消。足のサイズとタイプで選ぶ快適シューズ
靴擦れや踵抜け、足の甲やつま先の痛み…。靴選びを失敗すると不快モードが一気に上がり、せっかくのお出かけが楽しめなくなってしまいますよね。靴は同じサイズでも、メーカーやデザインによって履き心地は大きく異・・・
卒業式や入学式の晴れの日にステキに着物を着こなす秘訣!和装用インナー
寒さもやわらぎ、卒入学式シーズンが近づいてきました。卒業式に袴を着る娘さんをおもちのお母さんや、お子さんの入園、入学式に着物を着ていきたいと思っているお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。しかし・・・
寒い夜の安眠対策は足先の冷え取りから!!
「指先が冷えると眠れない!」そんな冷え性女子におすすめなのが就寝時の靴下。でも、朝までぐっすりと眠るためには、血行や体温調節を妨げない靴下を選ぶことが大切。安眠薬のような役割を果たしてくれる、眠りのた・・・
小さすぎるブラは要注意!肩が凝るのは合わない下着が原因かも
肩凝りは国民病といってもよいほど、多くの日本人を悩ませています。マッサージやシップですぐに解消するレベルならそれほど気にならないかもしれませんが、年齢を重ねるにつれ、肩凝りの症状は深刻化する傾向に。多・・・
バレンタインはパンツを渡そう!夫もニッコリ、毎日身に着けられる下着ギフトはいかが?
愛する人に気持ちを伝える2月の一大イベント『バレンタインデー』。街の店先にはチョコをはじめとした見目麗しいギフトが並び、いたるところにピンクのハートが飛び交うような心浮かれるシーズンです。
最近・・・
5本指靴下で防ごう!子供の足のしもやけ
気温が下がり始める季節は、風邪やインフルエンザと同じように子供のしもやけにも気を配りたいもの。単にかゆいだけではなく、放っておくと悪化するケースもあるので注意が必要です。今回は、小さな子供を持つママに・・・