成長期の女の子の下着選びに悩んでいるママは、意外と多い!?
小学生・中学生のママたちに、悩んだことを聞いてみました!
バストが立体的に大きくなっても、まだまだ成長中。ワイヤーが入ったブラジャーなら、締め付けすぎないやわらかいワイヤーのものがおすすめ。
また、カップ部分は大人のブラジャーのように立体的にバストを包むものが良いでしょう。
ふんわり厚みのあるカップでトップに優しいもの。
後ろホックタイプでアンダーを調節できるもの。
肩紐がアジャスターで調節できるもの。
ブラジャーをつけていると、ワイヤーやホックが気になったり肩ひもがずれていちいち直すのが面倒という子もいるかも。そんなときは、スポーツブラがおすすめです。
ノンワイヤーでありながら、しっかりとバストをサポート。さらに、体育や部活中に汗をかいても、蒸れにくく動きやすい!
[Tさんの場合]
制服の白いシャツや体操服を着ているときに、子どものブラジャーが透けていてビックリ!透けにくいインナーってどんなもの?
白などの薄い色には、濃い色の下着やレースなどの装飾が浮いて見えてしまうことも。そんなときは、ブラジャーの色や形に気を付けて対策!下着の色は肌になじむベージュやブラウンなどがおすすめです。
ですが、「透けにくい定番の色」でも子供は好きじゃない色なので着てくれないかもという方におすすめのインナーもご紹介します!
[Yさんの場合]
運動部に入ってるんだけど、動いてる時に胸がユレて動きづらいって。
だから、体にフィットして、たくさん汗をかいても生地が肌にベタ付かず、ムレにくいものってないのかしら。
体育の時間や部活動で走る以外にジャンプ動作なども多くなり、体の動きに合わせて胸が揺れてしまいます。激しい運動の場合、胸の付け根が痛くなる事もあるそうです。そんな時は通常のブラジャーよりもバストをホールドする力が強く、運動時のユレやズレの悩みを解消する機能が豊富なスポーツブラがおススメです。
激しい運動の時は、ホールド力が高いものを選ぶ。
よく汗をかくなら通気性や速乾性の高い素材がおすすめ。
Yバックやクロスバックを選ぶと腕や肩が動きやすい。
[Hさんの場合]
子供が授業中に生理のナプキンのズレやモレを気にしてて。
あと、スカートの下に何も履かないと下着が見えそうで心配だからスパッツを履かせたいな。
サニタリーショーツは、昼に使うか夜に使うかによって選び方が変わってきます。昼用は、活発に動いてもズレにくいフィット感のあるもの。夜用はクロッチ部分が大きくホールド力があるもの、またシーツを汚さないように防水布部分の面積が広いものを選ぶのがおすすめです。その他にも吸放湿性のよいものや抗菌防臭加工がされているものを選ぶとより快適な時間を過ごせます。
ナプキンが安定してズレにくく、経血モレを防止するものを選ぶ。
普通のショーツよりナプキン使用時にムレにくい素材を選ぶ。
サニタリーショーツだけでは不安時は、オーバーパンツも合わせて使うと安心。
[Kさんの場合]
胸全体がふくらみはじめて、大人のようなバストに近づいてきたの。
今までは胸二重やカップ付きのインナーを着ていたけど、最近はバストのユレを気にしているみたい。そろそろブラジャーをつけるべき?